婚前契約とは
夫婦となる二人が、婚姻の前に、話合いにより結婚生活についての、心がまえ、決意、目標、ルールや約束事を定め、その内容を文書に残すことです。
契約というと難しいイメージですが、一言でいえば二人で決める「我が家のルール」です。
- どのような事について話合うのかは自由です。
- 婚前契約をかわす目的は、結婚生活についてのお互いの考え方を知ること、「価値観の違いを確認し、認め合うこと」です。
- 具体的には、お金、仕事、家事、育児、親族とのかかわりなど、生活全般のさまざまなことについて話合うことをお勧めします。

なぜ婚前契約?

結婚してから実際に二人で相談しながら生活していけばいいのでは?
わざわざ結婚前に話合いとか、ルールとか...決める必要があるのか?
そう思いますよね。結婚前の方はそう思うのです。私も20代の頃はそう思っていました。
当然のことですが、婚姻届を提出するカップルは、幸せな結婚生活を望んでいるはずです。
それなのに実際に夫婦となって、ひとつの世帯として社会生活をはじめたカップルのうち、3組に1組が離婚を選択している現実があります。
他人同士が一緒に生活し続けることは、想像以上に難しい(想定外のことが起こる)のかもしれません。
だからと言って、一人孤独に生きていくなんて、寂し過ぎます!
できることなら、良縁に恵まれ、ずっと幸せに暮らしたいですよね。
どうすれば幸せな結婚生活を継続できるのか?

何事にも準備は大切。結婚生活をはじめるにも準備が必要です。
結婚式や新居への引越し新婚旅行の準備はするのに、もっとも大切な結婚生活についての準備は後回しになってしまいがちです。
ここで言う結婚生活の準備とは、お互いの価値観の違いを理解し、課題を共有した上で結婚生活をスタートすることです。
二人で向き合う。結婚しようと思える相手なのですから、しっかり理解できていると考えがちですが、意外と気づいていないことも多いのです。
課題にどのように向き合うのか、その方法さえ知らずに結婚生活をスタートして、いつの間にか...。そんなことにならないために、いつまでも幸せな結婚生活が続くための「リスクヘッジ、保険、おまもり」としての、婚前契約の活用をご提案しております。
この話題を婚姻期間が20年を超えるご夫婦や、離婚経験者にお話しすると、とても共感していただけます。どのご夫婦にも事柄は異なっても共通して、「思い当たる節がある」のです。
これから結婚する皆様には、是非、幸せが続くおまもり「婚前契約」なるものが存在することを知っていただき、結婚生活の準備の一つとして、お考えいただければ幸いです。
※パートナープラン相談所では、ご成婚後のアフターサービスとして婚前契約書作成サポートを行っております。お気軽にご相談くださいませ。